top of page
検索

夜のマンホールは暗くてきづかない

  • peichandayo
  • 2018年2月4日
  • 読了時間: 2分

2月になりました。みなさん、節分の豆撒きはしましたか?

店長の内村です。

先日、お客様にタバコを頼まれました。

店内にはそのタバコは無く、向かいのスーパーに買いに行くことに。ちょっとバタバタしてる時でしたが、走れば余裕で往復2分。店を飛び出しました。

車に轢かれないように気をつけながら、腕を振ってモモを上げてダッシュ!(笑)

その勢いを持続しつつ、なんなら加速さえした状態で右に曲がってスーパーに向かいます…。

その1秒後、私は右マブタ上部に鈍痛を感じながらアスファルトの上に横たわっていました。

どうも、右に曲がるときに雨で滑ってコケちゃったみたい。

こけた理由は、今まで数々の原チャリを餌食にしてきた雨の日のマンホール。

夜だったので暗くて見えず、マンホールの上に右足でのって右に曲がる動作をやってしまったようです。(´;ω;`)

つまり、どういうことかというと野球のベースランニングと同じ。左回りのダイヤモンド

の中は、ベースを踏むときは左足でベースを蹴って、少しでも早く次の塁に進もうとする

基本的な動き。

「これは、雨の日のマンホールの上でやってはいけない。」

私はアスファルトの上で少し右マブタの上から流血しながら、そう考えていました。

そしてメガネは………

タバコ注文 ⇒ 急ぐ ⇒ ダッシュ ⇒ 右回りの意識 

⇒ onマンホール ⇒ 右足体重⇒ 滑る 

⇒ 右目あたりで着地 ⇒ メガネ ⇒ 割れる 

⇒ 血 ⇒ 出る ⇒ タバコ ⇒ それどころではない

⇒ いったん店に戻る

ということで

メガネ新調しました!!

みなさんも、雨の日のマンホールには注意しましょう!!

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​福岡市城南区堤1-31-4

​都市高速環状線 堤インターから1分

​西鉄バス    堤停留所下車 正面

​☎ 092-982-7570

​片江営業所下車 徒歩3分

IMG_1148.JPG

御予約などはお気軽に

​店舗入り口前・駐車場周辺は住宅地です。近隣の皆様にご迷惑にならないよう、大声や車の空ぶかし等騒音にならないようご協力お願いします。

bottom of page